ウォーキングアプリで貯めたポイントを投資して、いくら増えるかチャレンジ

ポイ活投資日記 2025/5/15▼大和コネクト証券から500円をもらい、その500円でソフトバンク株を2株買ったら年間いくら配当金がもらえるか▼GYNDXカバコ、GYSPXカバコから配当金(毎月)

■ウォーキングアプリで得た金額

アプリ名累計金額本日増加ポイント招待コード
プラリー3,640+10,246FCGGQF
クラシル17,330+2,532BE0YS9A7
トリマ1,000+710aXHRGHexd
マネーウォーク1,000+1644HTWH4

■ウォーキングアプリで得た金額による投資状況

銘柄名配当計区分累計
一歩先いくNASDAQ-100 毎月カバコ戦略(QYLD)ポイント投資計22,970
配当再投資計0
0配当計

■本日のウォーキング(ジョギング)
8.6km / 13,116歩

プラリーから280円分が入金。
一歩先いくNASDAQ-100 毎月カバコ戦略(QYLD)に投資した。

この一歩先いくNASDAQ-100 毎月カバコ戦略(QYLD)は投資信託である。←まず把握

SBI証券では投資信託を保有しているだけでポイントがもらえる投信マイレージという制度を導入している。もらえるポイントは投資信託によって異なるが、カバコちゃんの場合は年率0.03%SBI証券では投資信託を保有しているだけでポイントがもらえる投信マイレージという制度を導入している。もらえるポイントは投資信託によって異なるが、カバコちゃんの場合は年率0.03%だ(少なめ)。

ウォーキングをして得たポイントで、カバコちゃんに投資する。カバコちゃんは売らずに増やしていく。すると毎月ポイントも増えていく。そのうえ、毎月分配金ももらえる。そのポイントと分配金をさらに再投資していく。増え方が加速していく。

これが複利の考え方。複利を手動作業でやっているイメージ。
投信マイレージ分のポイントも毎月もらえるので、投資を頑張っている効果は実感しやすい。とにかく、投資が怖くて仕方ないよく分からないという方は、真似てみてほしいなぁと思う。

※投信マイレージ制度はSBI証券が圧倒的にお得です


■ウォーキングアプリ以外の投資の記録

・なし

■分配金・配当金の記録

・GYNDXカバコ(2865)から配当金341円(大和コネクト証券
・GYSPXカバコ(2868)から配当金40円(大和コネクト証券


GYNDXカバコ(2865)とGYSPXカバコ(2868)から配当金を得た。

カバコ兄弟。2865はナスダック、2868はS&P500。だから名前のなかに「N」と「S」がある。利回りは、ほんのちょっとだけ2865の方が高い。

これは大和コネクト証券での結果。ふたり合わせて5万円程度の投資をしているが、毎月税引き後380円程度のお小遣いを与えてくれる。この金額を貯めてカバコちゃんに再投資するもよし、380円で買えるミニ株を買うもよしである。

※自分の身近な方には、大和コネクト証券でカバコちゃんへの投資をご提案している。このメッセージをご覧になった方は口座を確認してみて。増えているはず。増えていたら側転しながらぜひ報告を

大和コネクト証券は、大和証券が投資初心者に向けて設立した証券会社。メインの口座に据えるよりは、サブの口座として持っておくと使い勝手が良い。

招待コード:VMEFJHAF

このコードを使って口座を開設してもらえば、500円がプレゼントされる。ぜひ、その500円でソフトバンクを2株買ってみてほしい。変動はするが、税引き後13円前後、毎年配当金を得られる。リスクなしで毎年13円。大きい。

この紹介キャンペーンの良いところは、自分にも同じ500円が入ることである。さて、それでソフトバンクを買おうか、それともカバコ兄弟への投資原資に回そうか。そんなことを考えているときが一番楽しい。みんなで始めよう、大和コネクト証券でチャリンチャリン生活。