ウォーキングアプリで貯めたポイントを投資して、いくら増えるかチャレンジ

ポイ活投資日記 2025/5/9▼暗号資産関連に投資する米国株CEPIから配当金。毎月配当、超高配当利回りの怪しさに人柱になってみる▼ウォーキングだけではない、電車や車の移動にもオススメのポイ活アプリ

■ウォーキングアプリで得た金額

アプリ名累計金額本日増加ポイント招待コード
プラリー3,080+9,471FCGGQF
クラシル17,330+7,209BE0YS9A7
トリマ1,000+2,920aXHRGHexd
マネーウォーク1,000+494HTWH4

■ウォーキングアプリで得た金額による投資状況

銘柄名配当計区分累計
一歩先いくNASDAQ-100 毎月カバコ戦略(QYLD)ポイント投資計22,410
配当再投資計0
0配当計

■本日のウォーキング(ジョギング)
6.7km / 10,331歩 

昨日と同じくらいの歩数、距離。なのに獲得ポイント数が多いのは、車での移動距離が長かったため。ウォーキングアプリという名称ではあるものの、プラリーでは

・歩数
・距離
・チェックポイント

という三つの要素でポイントを獲得することができるので、歩かない人でも通勤や行楽で車や鉄道を使う人にはオススメしている。

クラシルトリマにも距離で得られるポイントがある


■ウォーキングアプリ以外の投資の記録

・なし

■分配金・配当金の記録

・REX クリプト エクイティ インカムETF(CEPI)から配当金2.9$(SBI証券)


REX クリプト エクイティ インカムETFは、暗号資産(クリプト)関連企業の株式に投資しつつ、高配当を目指すETF。カバードコール戦略を活用することで、安定的なインカム収益を目指している。直近配当利回り41.49%、毎月配当金型。

今年3月に設定された。

いま旬の暗号資産関連への投資だし、毎月の利回りもそんなに高いのなら得じゃないか!怪しすぎる!!! ブログのネタになるじゃないか!!! と思って投資しておいたもの。人柱である。

3株分、日本円で18,000円程度の投資に対して今月は約420円程度(税引き後)の配当金を得たということになる。数年このペースを維持できれば元本を回収できてしまう計算になるが、どうだろうね。

メガテックに投資するFEPI、AI関連株に投資するAIPI、そして今回の暗号資産関連のCEPI。 → FEPIとAIPIから実際に得た配当金の記録

米国株なので残念ながらポイント投資をすることはできないが、1株単位で購入することが可能。値上がり益を期待するのではなく、「もしかすると配当金だけで数年で元本が回収できてしまうかも。。。」と夢見る枠として、自分はこれからも保有しておくつもりである。

王道と呼ばれる投資をしている前提で、いろの異なる対象に虎の子を預けてみるのもまた、ワクワクして楽しいものである(皆さんにはオススメしない)。