ウォーキングアプリで貯めたポイントを投資して、いくら増えるかチャレンジ

ポイ活投資日記 2025/9/26 ▼WCM 世界成長株厳選ファンド予想分配金提示型から分配金。分配金単価が驚愕の500円でした

■本日のウォーキング
4.6km / 7,375歩

ここ数日、ちゃんと歩けていない。寝不足も続いている。
季節の変わり目。
生活のペースが乱れると、どうしても体調を崩しやすくなる。仕事が落ち着いたらいいのだけれど。

働いている側からすれば、最低賃金が上がっていくのは良いこと。経営者側から見ると、賃金の支払いだけではなく、諸々の支払いに人件費が転嫁されてくる分、ますます物価高が進む見方になる。なにかと厳しい。



■分配金・配当金の記録

WCM 世界成長株厳選ファンド
予想分配金提示型
22,048円

楽天
高配当株式・日本ファンド
(四半期決算型)
118円

■投資の記録

WCM 世界成長株厳選ファンド
予想分配金提示型
22,048円
再投資

東京海上
世界モノポリー戦略株式ファンド
(毎月決算型)
200円
Vポイント

楽天
高配当株式・日本ファンド
(四半期決算型)
118円
再投資

■自分年金の目安(税引後)

1,791,186円 (前回比:+763円/年額)
149,265円(前回比:+64円/月額)



WCM 世界成長株厳選ファンド予想分配金提示型から分配金。

1万口あたりの分配金単価が500円と異様に高額だったおかげで、今回は税引き後で22,048円も貰うことができた。すべて普通分配。多く貰えるのは嬉しいが、いつまでもこんな状態が続くわけはないよなぁと気持ちの上では受け身を取りつつある。

楽天高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)からは118円。こちらは毎月少しずつ、クレカ積立を行っている。日本版SCHDと言われているが、日本株もいつまでも”高騰”状態が続くわけではない。

どうしても、今のように好調な時期が印象に残ってしまうものだから、相場が落ち着き、やがて下降するようになると自分の軸がブレるようになってくる。これは自分が何度も失敗をしてきたところ。Keep buying。市場の値動きに囚われず、買い向かっていくこと。それは今のように調子が良い時期も悪い時期もそう。言い聞かせている。



■ウォーキングアプリで得た金額

アプリ名累計金額招待コード
プラリー9,260FCGGQF
クラシル21,330BE0YS9A7
トリマ5,000aXHRGHexd
マネーウォーク2,3004HTWH4
合計37,890

■ウォーキングアプリで得た金額による投資状況

銘柄名区分累計
一歩先いくNASDAQ-100 毎月カバコ戦略(QYLD)ポイント投資計37,890
分配金計(再投資)918
直近分配金213→220