ウォーキングアプリで貯めたポイントを投資して、いくら増えるかチャレンジ

ポイ活投資日記 2025/7/18 ▼楽天JEPQ(投資信託版)の設定が発表されたけど、信託期間が無期限じゃないのが気になるなぁ ▼ばね指の痛みが再発してきたので、小林製薬さんのユービケア(桂枝加苓朮附湯)を飲み始めてみた。その効果は?

■ウォーキングアプリで得た金額

アプリ名累計金額本日増加ポイント招待コード
プラリー6,760+4,794FCGGQF
クラシル20,330+1,320BE0YS9A7
トリマ2,000+4,260aXHRGHexd
マネーウォーク1,300+1,1584HTWH4
合計30,390

■ウォーキングアプリで得た金額による投資状況

銘柄名配当計区分累計
一歩先いくNASDAQ-100 毎月カバコ戦略(QYLD)ポイント投資計30,390
268配当計
WCM 世界成長株厳選ファンド
(予想分配金提示型)
配当投資計268
6分配金計

■本日のウォーキング(ジョギング)
8.3km / 13,275歩

ウォーキングをきちんとやっていると、身体の内側の諸々の数値が安定してくる。ただ、外科的な領域まではその効果は及ばず、最近また、ばね指の痛みが激しくなってきてしまった。3か月ほどまえにステロイドの注射をしてもらい、しばらく落ち着いていたんだけどなぁ。

で、小林製薬さんのユービケアを買ってきた。中身は漢方薬の桂枝加苓朮附湯。けいしかりょうじゅつぶとうと読む。

炎症が蓄積しやすい手指の関節の血流を促進していくとともに、抗炎症作用と鎮静作用により痛みを和らげ動きをスムーズにする効果があるらしい。どうだろう、効くかな、多少でも効果があればいいな、この痛みしんどすぎるもんな。。。

おおおおおおお、効いてる!!!

まだ一包だけなのに、すでに効果を実感。かくんと動くばね指独特の動きが完全に治るわけではないが、あきらかに、動きが変わった。そして嬉しいのが痛みが和らいだこと。こんなにすぐに効果が出るとは。

プラシーボということもあるかもしれない(にしては指の動きが改善したのは驚きだけど)。しばらく様子を見てみたい。



■分配金・配当金(お小遣い)の記録

・なし

■ウォーキングアプリ以外の投資の記録

・GXNDXカバコ【2865】 1,091円×1株 (大和コネクト証券/再投資)
・アメリカ高配当株式コース【VYM】1,000円(PayPay資産運用/PayPayポイント)
・SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・F(年4回決算型) 500円(SBI証券/Vポイント)



8月14日から楽天証券でJEPQの投資信託版が設定されることが発表された(→プレスリリース

JEPQは米ナスダック100指数に連動するハイテク中心のETFで、カバードコール戦略を用いてプレミアム収入を得る。値上がり益は限定的だが、高い毎月分配金が魅力。インカム重視の投資家向け

年間の利回りが10%前後ある。こういうETFや投資信託は値上がりそのものはあまり期待できず、どちらかといえば右肩下がりになっていくことがほとんどだが、JEPQは銘柄が上手に構成されているので(詳しい説明は省く)、そういった懸念もない。

米国株投資をする人たちに人気があり、自分もすこしずつ、買い集め始めていたところだった。日本国内で投資信託で買えるとなると、米国内の二重課税の調整も自動的に行われるので確定申告の手間も減る。

ただ、一点だけ気になったのは、楽天JEPQの信託期間が2035年8月15日までと有限になっていること。

配当金を再投資していき、ある程度の年齢になったら分厚くなった配当金だけで暮らしていくのにJEPQは最適なチョイスだと思っているが、期間が10年と区切られている点が残念。きっと延長はされるだろうけれど、気持ちがざわざわしてしまう。

SBI証券も追従してJEPQ投資信託版を設定してくれるのではないか。もしそうなら、信託期間を無期限でリリースしてくれることを期待したい。