■ウォーキングアプリで得た金額
■ウォーキングアプリで得た金額による投資状況
銘柄名 | 配当計 | 区分 | 累計 |
---|---|---|---|
一歩先いくNASDAQ-100 毎月カバコ戦略(QYLD) | ポイント投資計 | 23,530 | |
105 | 配当計 | ||
WCM 世界成長株厳選ファンド (予想分配金提示型) | 配当投資計 | 105 |
■本日のウォーキング(ジョギング)
1.9km / 2,857歩
朝から現場で歩けず。
ほとんど動かない場所だったので歩数も増えず。
■分配金・配当金(お小遣い)の記録
・なし
■ウォーキングアプリ以外の投資の記録
・なし
昨日は更新できなかった。一昨日は更新したのだけれど、妄想を爆発させた内容だったし、これはもう自分用メモだな…という気がして、SNSに更新報告をしなかった。
↓
ポイ活投資日記 2025/5/23
日興フロッギーで高配当増配銘柄に投資して、複利効果を生み出していくポートフォリオ(勝手妄想)
投資って面倒だよ、難しそうだよ。
不安だよ、怖いなぁ。
そもそもお金がいるでしょ?
少ないお金だと意味ないでしょ?
何かを*やらない*理由を口にすることは多い。自分の場合、ストレッチがそう。ウォーキングはするのに柔軟はしない。だからびっくりするほど身体が硬い。前屈は90度だ。前屈は90度。なんというパワーワードだろう。える。L。体育の時間、みんなが足先に向かって身体を前に曲げていく。僕だけがエルのかたちのまま、空を独り占めしている。ご覧、空は広いよ。みんなは地面を友だちにしている。君は土、僕は空。みんな違ってそれでいい。
なんの話だっけ。
そう、投資。
怖いんだよ、面倒なんだよ。
わかる、わかりますよその気持ち。でもだから、楽しいと思ってほしいし、少額からでも、なんならポイ活からでもできますよ、そしてそれで「え、もしかしてこれって資産って呼んでもいいんじゃね?」というレベルまで、お金を増やしていく方法を伝えていきたいと思っている。
同時に、お金が増えていく過程で起こる様々な心理変化や周囲からのノイズについても僕は伝えていきたい。むしろ、こっちを伝えていきたいと考えている(すでに書いてきている)。
この世界は魑魅魍魎だ。
「ですよね、お金のこと、不安ですよね。お子さんの教育費用?親御さんの介護?ご自身の老後? そりゃそうです。わかります。だって誰にだって必ずやってくることですから。人生で直面する大きな問題ですから。そのときに、お金の不安が少なければ安心しますよね。でしょう?ですよね。だと思ってました。そりゃそうですよ、あって困るもんじゃないですから」
いわゆるセールストークというやつをよく聞く。喫茶店の隣のテーブルでそんな話をしている。あぁ、このあと「過去のグラフを見てもらったら分かる通り。。。」というパターンに持ち込まれるんだろうか、それとも「どうせなら仲間がいた方が楽しいじゃないですか。すでに始めている人たちの話を聞けるのは心強いですよ」と説明会に連れていかれるパターンだろうか。いや「これ、宣伝広告費をかけないようにしてるんですよ。だからご紹介というかたちで商品展開をしているんです」と、なんだかちゃんとした研究機関っぽいところが出したカタログみたいなものを渡されるパターンだろうか、なんて想像をしてしまう。
助けてあげたい。
横で思う。だめだ。そのまま、話に乗っていっちゃダメだ。君の名前は、カモ57577号などとデータベース化され、今後一生、地獄を見ることになる。待て。そこですこし待て。
でもだめだ。
僕は僕で、こっちのテーブルで仕事の話をしている。そして横のテーブルのスーツ姿の彼は、あるいは、強烈な香水の女性は別に(現時点で)法に触れることをしているわけではない。さようなら、カモ57577号くん。君の人生は決まった。さよならフォーエバーだ。君のことはいつか歌にするよ。
そんな歯ぎしりを何度もしてきたから、僕はこのブログを続けている。とにかく「無」からポイントを増やしていき、それを運用して実際にお金が貯まっていくことを体感してもらいたい。それで投資の意味合いが分かったら、少しずつ、自分のお金も入れてもらったらいいんじゃないか。そういう人たちと、わちゃわちゃ語り合えたら楽しいんじゃないか。
それだけ。
でもね。
おお、確かにこうやればお金が増えていくぞ。分かった気がするぞ。だけど西端が教えてくれる方法だとじれったいぞ。もっといい方法があるんじゃないか。さよなら西端フォーエバーだ。俺は説明会に行ってくるぞ。まだ知らない情報だ。未公開情報だ。今度こそ自分は先駆者になるんだ。
いずれそんな展開も来る。必ず来る。
急に*疎遠*になる。あぁ、来たか、と思う。
やがて急に金回りの良くなった彼は彼女は、説明会の告知をSNSで展開するようになる。お金の不自由さから解放されて、今はこんな生活をしているという*におい*をさせるようになる。プールサイドで肉を食ってやがる。
そして崩壊する時が来る。
嗚呼。
そういう物語も五百万回くらい見てきた。堕ちていく。必ず。かつての時代劇と同じくらい、ステレオタイプな展開で地獄を見る。わかっているのに、自分だけは大丈夫だと思う。正常性バイアスというやつである。
人生における失敗とか敗北とかっていうのは、ある程度法則性がある。その法則性に抗えるのではないかと思ってしまう。「今度こそ」という言葉は危険なキーワードだ。大抵「今度もまた」になる。
*
自分は、ビッグになりたいとは思わない。ただ、損はしたくない。つまりケチなのである。いや、買い物をしないわけじゃない。ただ、同じ買い物をするなら、その時に得られるポイントなどは効率よく回収して、それを投資に回して増やしていきたいという病気を患ったケチなのである。
ふふんっ、
小さなことを言ってやがる。それじゃいつまで経っても搾取される側なんですよ。
こんな対象にされやすいことも承知しているが、ケチという習慣を貫けば、必ず、彼らが通る地獄を横目に「るるるるるんっ♪」とした気持ちで、心軽く人生を過ごしていけるようになる。
カモ57577号くんよ。
どうだい、僕と、チリツモ575号になろうじゃないか。
まずは説明会だ(←あかん)