■ウォーキングアプリで得た金額
■ウォーキングアプリで得た金額による投資状況
銘柄名 | 配当計 | 区分 | 累計 |
---|---|---|---|
一歩先いくNASDAQ-100 毎月カバコ戦略(QYLD) | ポイント投資計 | 20,850 | |
配当再投資計 | 0 | ||
0 | 配当計 |
■本日のウォーキング(ジョギング)
8.6km / 14,884歩
ポイ活ウォーキングのいいところは、歩数を稼ぐ意識が生まれ、心身の健康を増進しやすくなるということだ。4年前に入院して以来、毎月内科に通って血液検査を受けているが、あれだけ乱れていた諸々の数値が、いまはすべて正常の範囲に落ち着いている。
好循環の仕組みづくりは楽しい。
歩く→健康になる→歩いている時間に広告を見てしまう→ポイントが貯まる→ポイントがお金になっていく→やりたいことの未来が見えてくる→もっと元気でいようと思う→歩こう
思考と行動はシンプルに。未来から逆算して、日々の”一歩ずつ”を楽しむ。楽しみましょう。やりましょう。そしてみんな老いてから、僕とお茶のみ友達になりましょう。なってください。ええ。
■ウォーキングアプリ以外の投資の記録
・なし
■分配金・配当金の記録
・なし
昨日PayPayポイントと投資だけでいくら増やせるかチャレンジ報告をしたところ、反響がたくさんあった。日々のポイ活やその投資状況も含めて、お金にまつわる生々しい報告は興味を招きやすいのだろう。
美容のお仕事をしている人たちは、ご自身が美しくあろうとすることで、その価値を伝えようとする。なのに、お金のプロを自称する人たちは、教科書的なことを教えてくれる割に、ご自身の運用報告をしてくれないことが多い。
自分は神戸でコピーライターの仕事をしている。神戸で印刷出版、制作会社を経営している。そんn自分が商売をする目的は、お客さんを幸せにしたいから。お客さんのお客さんに喜んでほしいから。シンプル。
ところが、せっかくその商売をお手伝いしていても、その先で、お金の使い方や運用の仕方に戸惑い、人生に閉塞感を覚えてしまう方もいらっしゃる。そんな方々が、お金のプロを自称する人たちのセミナーに参加しては、怪しい商材に騙されお金を奪われてしまうケースを何度も見てきた。ずっと歯痒かった。
だったらもう、自分自身のやり方を伝えていこう。大きな夢は見られないかもしれない。だけど、心が安定していく着実な資産形成の方法はお伝えできるんじゃないだろうか。そう思って、ポイ活投資運用の経過を公開するブログを立ち上げたのだ。
投資そのものは20年以上前からずっとやっている。これからも毎日の記事の前半ではポイ活ウォーキングのことを、後半では投資のことやウォーキング以外のポイ活のことをお伝えしていきたいと考えている。感想をいただけるのは本当に嬉しい。僕の好循環の中には「呼んでくれている人がいる」「感想を伝えてくれる人がいる」というものがあることも、あわせてお伝えしておきたい。