ウォーキングアプリで貯めたポイントを投資して、いくら増えるかチャレンジ

ポイ活投資日記 2025/10/29 ▼東証が史上最高値を更新。ただ、値上がり銘柄よりも値下がり銘柄が圧倒的に多いことには注意が必要 ▼Buy the rumor, sell the fact (噂で買って事実で売れ)

■本日のウォーキング
6.5km / 9,112歩

日経平均が連日史上最高値を更新しているが、東証では値上がり銘柄数が200だったのに対して値下がりが1,394社に及んだ。特定の企業が指数全体を引っ張っている状況。それはアメリカも同じだけれど。

株価は実態を反映するものではない。期待で動くものだ。

“Buy the rumor, sell the fact”
(噂で買って事実で売れ)

という投資の世界の格言もある。今は期待だけが強く強く強く先行している状態であることには十分注意しておきたい。



■分配金・配当金の記録

QYLD
グローバルX NASDAQ100
カバード コールETF
1.64$

WCM
世界成長株厳選ファンド
予想分配金提示型
18,159円

ブラックロック
世界好配当株式オープン
(世界の息吹)
27円

■投資の記録

WCM
世界成長株厳選ファンド
予想分配金提示型
18,159円 / 再投資

ブラックロック
世界好配当株式オープン
(世界の息吹)
27円 / 再投資

一歩先いく NASDAQ-100
毎月カバコ戦略(QYLD)
250円 / プラリー

アメリカ高配当株式コース(VYM)
800円 / PayPayポイント

■自分年金の目安(税引後)

1,831,677円(前回比:+2,569円/年額)
152,639円(前回比:+214円/月額)



何らかの配当金や分配金が出るというのは、誰かの労働の産物である。政府が推進する「貯蓄から投資へ」という考え方に自分は賛成だが、投資家の方が儲かるとなれば、真面目に働くことが馬鹿らしく思う人も出てくるだろう。

働くことにどう、インセンティブをつけるか。

こつこつ頑張っている人が報われる世の中であってほしい。



■ウォーキングアプリで得た金額

アプリ名累計金額招待コード
プラリー10,510FCGGQF
クラシル22,330BE0YS9A7
トリマ6,000aXHRGHexd
マネーウォーク2,3004HTWH4
合計41,140

■ウォーキングアプリで得た金額による投資状況

銘柄名区分累計
一歩先いくNASDAQ-100 毎月カバコ戦略(QYLD)ポイント投資計41,140
分配金計(再投資)1,568
直近分配金213→220→325