雑記 親切にされる自分が嬉しい。 2006年5月18日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 納品先でケガ。絆創膏を貰いました。汗だくで納品。お茶を貰いました。一生懸命頑張って、お客さんに喜んでもらえるよう、そして、自分自身も温かい気持ちになれるようなそんな仕事人であり続け …
雑記 ドーナツはなく、ビールを貰い、豆腐料理が食べたい。 2006年5月17日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 取引先銀行が新築ビルに移転して再オープン。記念にドーナツを配ると言います。「その日行けないから、持ってきてくれー」担当者に頼んでおきましたが …
雑記 神戸・海月食堂。 2006年5月16日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 神戸のblog界ではちと有名な海月食堂。会社の近くにあり、今まで何度か前を通ったこともあったのですが、今回初めてランチで訪れてみました。頂いたのはBセット(550円)「ラーメン+チ …
雑記 明石駅前ダイニング「花」。 2006年5月15日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 電波が… 焼酎が色々ありますが、どちらかと言えばカクテルな雰囲気のお店です。 …
雑記 川柳マガジン連続記録。 2006年5月15日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 7ヵ月連続掲載中。継続は力なり、自分にも続けられる何かがあることが嬉しい。さて、今月は? …
雑記 ポプラの唐揚げ定食。 2006年5月14日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 兵庫区で制作業を営み、明石に居住する私。いつもMSHIBATAの徒然になどにアクセスしては、近隣の飲食店情報を収集しています(MSHIBATAさん、はじめまして)。で、今日は、MS …
雑記 chiffon(シフォン)。 2006年5月13日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 チョコワッフルセット堪能中。うちのすぐ近所。かわいらしい親子、かわいらしい店舗で落ち着きます。天文科学館のすぐ上あたりにありますので、明石観光の際は是非。chiffon(シフォン) …
雑記 白きモノが増えて。 2006年5月10日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 鏡を見るたびに「老けたなぁ」と思う。白きものを頭に見つけては、常備された毛抜きで抜く。完全にその頻度は増えた。ストレスだよなぁ… と言い聞かせつつも、もしかしたら単に加齢によるもの …
雑記 南風伊川谷店。 2006年5月8日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 5月1日オープン…でも、店員さんのレベルがちと低すぎかも。お酒の種類も少ないので、近隣のお店の方が落ち着けるかと思います。まずは店員の言葉遣いや接客方法など見直すところからかもしれ …
雑記 電子辞書購入。 2006年5月7日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 はや、2代目(CASIO XD-ST6200)。家庭医学大全科やら焼酎事典やら…。多機能やー。 …
雑記 川柳ふあうすと。 2006年5月7日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 うちの会社で毎月制作、印刷させていただいています。連休明け、明日8日からは6月号の制作に取り掛かります。 …
雑記 月刊川柳マガジン。 2006年5月7日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 今月も2つ佳作で選ばれていました。次の締切も間近。今月は総合誌以外にも投稿してるので、締切に追われています。 …
雑記 MOTHER3(マザー3)。 2006年5月7日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 連休中にクリア。泣いたー。気の強い例の女性を「わだあきこ」と命名してしまったことだけ後悔…。 …
雑記 あせらずいこう、前向きでいよう。 2006年5月1日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 こぶこぶたのまいにち~今日もやさしい風がふくなかじ~♀さん改め、こぶこぶたさんが開設された「前進系blog」のご紹介。===僕らはつい、闘病記の中に「悲壮な」何かを読み取ろうとして …
雑記 新しい水の中で、魚たちが泳ぐように。 2006年4月30日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 朝、起きてすぐに熱帯魚の水槽の水を換えてあげました。水質が安定している間は、1~2週間に1度、半分程度の水量を交換してあげるだけでいいのですが、時々は念入りに。水を換えてあげた日は …
雑記 こじ開けることの出来ない、棺のフタ。 2006年4月17日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 今もまだ健在な父ではあるが、週に3回の人工透析を行い、歩き方にも力がなく、母親と並んで歩いていると、知らない人からは、母の父親であるかのように誤解されることさえある。そんな父は、自 …