雑記 もっと選ばれるために、もっと断ることを。 2011年4月25日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 テレビ局番組の構成作家としての仕事が、5月から増えることになった。2週間に1回の締切でも、ギリギリだった。それが、毎週締切に追われていくことになる。また、戦略に関する相談の業務も、 …
雑記 悩みの1つと、悩みの2つと。 2011年4月25日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 式1>「コンピュータで何かをするのが好きな人」でもあるけれど、「コンピュータで何かを創り出すことを生業としている人」でもある。式2>友人のレストランに行って「友だちなんだから、無料 …
雑記 iPhone版blogwriterからgooブログへのテスト投稿 2011年4月17日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 メール投稿ではなく、アプリから投稿するとどんな風に表示されるのか。テスト。どうかな。---PCから追記。アプリから投稿すると、画像サイズが大 …
雑記 精神障害への理解を深めよう、神戸須磨に交流カフェがオープン。 2011年4月9日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ある日の、経営者同士の勉強会の模様。障がい者の方の雇用に関して、職業能力の開発と雇用機会の拡充を支援する活動をされている特定非営利活動法人す …
雑記 鼻で笑っただろうな、そして僕は、横で怒ってる。 2011年4月2日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 商売人だった父に、商売のことを語る。命日、仏壇前は励まされ、立ち位置を確かめる場所。たくさん泣いた。3年経っても、まだ、こんなに逢いたい自分 …
雑記 大切な友人の大切な家族のために - 子どもの脳腫瘍について。 2011年3月29日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 子どもの脳腫瘍について - 幸せの黄色いコンテナ 経営者仲間の藤井さんが、脳腫瘍であることがわかったご自身のお子さんのために …
雑記 頭がいいなぁと感じる人が使う、カタカナ言葉。 2011年3月27日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 会話の中に「ターゲット」という言葉が良く出てくる。 仕事が出来るなぁと思う人に、共通する点の一つ。 そして、そのターゲットに対する根拠を論理的に説明出来る人は、イメー …
雑記 経営の勉強という言葉の裏側にあるもの - 分析麻痺症候群。 2011年3月27日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「週末、一泊二日の経営の勉強会に行ってきた」と話すAさんに尋ねてみた。 「ではその週末、Aさんの社員さんはどんな風に過ごしていたのですか …
雑記 ちょっと引退してくる。 2011年3月24日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 自転車の僕に、少年野球のボールが飛んできた。 吹奏楽部員として、甲子園を目指したことのある僕だ。 軽やかにボールを拾って、レーザービームでバックホームを試みる …
雑記 3年が過ぎても、いつもと同じように頼んでいる。 2011年3月24日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「少しでも体力の残っているうちに、会社を清算する方法を教えてほしい」 こういう相談は初めてだった。 震災は、身体に心に …
雑記 溢れ出す、ほんの少しのそれを、すこしずつ。 2011年3月15日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 心から、祈っています。 メールに添えたら、「神社仏閣巡りが趣味じゃなかった!?」 んじゃー、これこれ、これでどう? …
雑記 地震のおかげで、あんたに逢えたんやなぁ - 神戸らしく、大人らしく。 2011年3月14日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 阪神淡路大震災の時、僕は大学受験生だった。瓦礫の街、受験地に向かうため代替バスを待つ僕を、周囲の人は風邪を引いてはいけないからと、声をかけあ …
雑記 本を読んで柔らかくなる人、本にもたれて固くなってしまう人。 2011年3月9日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「育てる」という言葉は、自分に驕りが見えるようで出来るだけ使わないことにしている。人は元来、育つもの。育つためのきっかけやヒントをタイミング …
雑記 数字に縛られてはいけないけれど、数字を見えるようにすると届くもの。 2011年3月6日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 2月の月間走行距離は267.7km。1月の206.7kmを大きく上回ることが出来た。「1月よりも日数が少ない」と、自分を追い込んでいく。する …
雑記 お客さんとメンバーを侮辱されたような気がした、殴りたくなった。 2011年2月27日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ― 明石市の公務員試験に、去年3点差で合格出来なかったので、もう一度挑戦すれば受かるはず。前川企画印刷の仕事は、やりがいを持てない。公務員の …
雑記 毎日を見えるようにすれば、意識は変わる。 2011年2月17日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 貯金は95kmまで増やすことが出来た。 雨の予報が多いこれからを、どんな風に乗りきっていけるかな。 毎日の目標を実現するのに、毎日を「記録する」って大事。 …
雑記 『付加価値』という言葉に踊らされ始めた経営者たち。 2011年2月16日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 新しい業務相談、続々。突き詰めていくと、「自社(自分の店)の強みは何なのか」に対する表現力が乏しくこの軸が決まらないことで、全体の士気やベク …
雑記 陰口と悪口を区別して、守るもの。 2011年2月16日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 年上だから敬う。ただ、年上だからと盲目的に全てのことを受け入れてしまって、自分にブレが生じればそれはお客様やメンバーにとても失礼な話である。だから、ちゃんと、その人に聞こえるように …
雑記 瀬戸内の雪だるま、ようやく逢えたね。 2011年2月11日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 朝からの白、感激。 雪だるまって、素手で作るものなんですか? あまりの冷たさに、中途半端な丸ふたつ。 自宅の屋上で、やっと、逢えた。 …
雑記 心のボール ― 空高く。 2011年2月11日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 誰かの憂いに 祈ることしか出来ない 無力もいつもほら 人はほら未来に生きてる今日を越える あしたはすべてが杞憂だったと 笑うそんな時間でありますように …
雑記 夢と目標の違いを伝えるための、3つのルール。 2011年2月6日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 【2011年の目標】 年間で2000kmを走ること。 【目標達成のためには】 一日あたり、5.5km以上走る必要がある。 【目標達成の …
雑記 遠くを誓おう。 2011年1月28日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 上澄みの純度の高い気持ちだから、言葉を選ぶ。伝えたい想いの幾つもあるわけではなく、飾り気を削いで向かう場面。始まりの時間、続く空間、膨らませるイメージは彩のある海にも似て。言葉の仕 …
雑記 ある日を境に、きみは檻の向こうへと行ってしまう命だった。 2011年1月22日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ただ捨てられる命 犬・猫、殺処分を公開 松山の施設当時、中学生だった僕の家の近所にはたくさんの野良犬たちが住んでいて。そのうちの一匹を、夜の …
雑記 反面教師を得ても、まだ、僕はまだまだの場所にいる。 2011年1月21日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 新しい人が増えたということで、周囲の方々が最大限の配慮と気遣いをしてくれる。それがよく伝わってきて嬉しい。意気を感じることの出来る器は、自分 …
雑記 お客さんのことをクライアントと呼ばない会社。 2011年1月15日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 ご商売のアドバイスを求められたら、お客さんの立場で返事をする。 ・・・が、正解、なんだけど。 経営者同士や、同業の人にアドバイスを求めると、途端にお客さんの立場や気持ちを忘れて 自 …
雑記 24分の1の場所に、辿り着いたか。 2011年1月15日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 1月も折返し。 年頭に立てた目標の1/24が達成出来ていなければ、すでに借金生活に突入していることを 自覚したい。 年間2000km走るという目標に …
雑記 どう働くか、ではなく、どう見られるか。 2011年1月13日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 働き方にこだわりを持つのは悪いことではない。けれど、それについてばかり言及している人は、お客さんからの見られ方に対する意識が低いようにも思える。「ワーキングスタイルは理解出来ました …
雑記 あの人が聞き上手かどうかを見分ける秘密の質問。 2011年1月11日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 「聞き上手になった方が得しますよねー」と語りかけてみて「自分はその点は得意なんで大丈夫です」と返事をする時点で、聞き上手じゃないんだけどね。 …
雑記 雪が見たくて、腱鞘炎を治したくて有馬温泉。 2011年1月8日 batacchi 川柳と短歌をこよなく愛する明石のコピーライターの日記 雪が見られたらいいな、腱鞘炎がマシになってくれたらいいな。ということで、本日は有馬温泉、古泉閣さんにやってきました。家から30分。でも、雪はちゃんと待っていてくれて。読みたい本を5 …