組織をどうしていくか、組織として目的を達成していくためにどうするか、という
議論をしているとき、同じ経営者でも「創業者」の方と「二代目」の方では、語尾に
微妙な違いがある。
二代目の方は、人をつかって「やらせる・やらせたらいい」という言い方をする人が
多いのに対して、創業者の方は決まって「人の動く仕組みを作ろう」という言い方をする。
「そういう役割なんだから、やらせればいい」
「ノルマで縛って、管理したらいい」
数字だけを決めて、それで人が動くのならばこんなに簡単な会社経営はない。
色々な方のお仕事をお手伝いしていて思うのは「やらせる」経営者は論外で、
「自分が動きすぎる」経営者でもダメ。役割や仕組みを体系的に説明出来て、それを
浸透させる表現力を持っている経営者こそが、求心力のある会社経営を出来ている。
組織の上にいる人よりも、組織を外から俯瞰することの出来る力。
入り込んでしまってもダメだというのだから、やっぱり、組織というものは難しい。
自分は、と、いえば。
一つ一つの仕事が、誰のどんな未来に繋がるかというストーリーを説明しながら
仕事の振り分けをしているつもりではあるけれど、最近、これが丁寧に、浸透するレベルまで
確認出来ているかというと定かではない。
もっと向き合う時間を増やしてみるか、と思い立つとき、メンバーたちが鬱陶しそうにする
顔を思い浮かべてしまうのだから、組織としてはまだまだなんだろうな、きっと。嗚呼。